カウンセラーの日常

カウンセラーの日常
これでいいのだ

きょうは秋分。“秋”を感じる肌寒さを感じつつ ぼんやりと外の景色を眺めていました。 ふと。。。   これでいいのだ   ということばが降ってきました(笑) 鉢巻き姿のバカボンのパパのイメージとともに。 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
自分が源泉

いつもの視点を変えてみる。

続きを読む
カウンセラーの日常
人知の及ばない

今年は、台風や豪雨など激しすぎることが頻繁 に起こるような気がする。それも、人の力の及 ばないところ=自然界から届く頻度が増えたよ うに感じるのは気のせいだろうか? 自然界の一員としてのヒトは、その最高の位置 に在るもの […]

続きを読む
カウンセラーの日常
雨で停まった列車の中で今できること

夫婦で旅行から帰途中のいとこから 「新幹線動かない。終電には間に合わない」 とラインが入りました。 実際に五日市方面では雨量計が50mm/hrを 記録したとの情報もあります。 実際に土砂災害を経験もしている広島市。 次々 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
ありえないキャンペーン

「ありえないキャンペーン」とは 通常の自分なら、先ずやらない選ばないこと それを期間を決めてやってみる、選んでみる そういう試みをいいます。(勝手にですが笑) 数年前、「広島平和マラソン」に出たことが あります。まったく […]

続きを読む
カウンセラーの日常
杉本博司「ロスト・ヒューマン」展

  杉本博司「ロスト・ヒューマン」展に行ってきました。 何の予備知識も期待もなく拝見したのですが、 パッと見は、ごく「一般的」な感じの風貌の このアーチスト(表現者)の頭の中はどうなっ ているのか、とても興味が […]

続きを読む
カウンセラーの日常
水の味

  早朝に出かけることがあり、何も食さずに、 乗り物の中でいつもの水を一口飲んだ。 「甘い」 意外な味わい。 想像していなかった、いつもは感じたことの ない味。本当はこんな味なんだろうか? 空腹の時間が長くて、 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
「わかりあう」って

「ちょっと理解できないわぁ~」なんて いう表現をされることがあります。 その「理解」の中には 自分ならそういう言動はとらない。 というちょっと非難めいた気持ちや、 自分の想像通りではなかった (期待を裏切られた)時の、残 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
味噌汁の味と香り

涼しくなって、久しぶりに味噌汁を 作った。味が恋しくなったのだ。 夏の間、何もしなくても汗だくで 火の側に行きたくないというか、 火をなるべく使わないような食事 になっていた。 久しぶりにだしを取り、味噌を 壊さないよう […]

続きを読む
カウンセラーの日常
思考が停止しても、動いているもの

造影剤を使って検査すると 検査後の尿は紫だったり、真っ黄色だったり するらしい。その色は造影剤の色。 静かに感動した。 およそ24時間、排尿するたびに まるで清涼飲料水のような真っ黄色や紫の尿に、 精巧にできている身体の […]

続きを読む