カウンセラーの日常

カウンセラーの日常
パンケースグラタン作ってみました

どういう訳か食パンを1.5斤も注文して いて、一瞬あれっ?と思ったのですが ふとパンケースグラタンを作ってみよう と思い立ちました。 新卒のころ、Fデパートのすぐ裏の地下に ある喫茶店(カフェではなく笑)があり 同僚や友 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
犬も歩けば・・・

(のれんの画像はお借りしました) ふと横道に入ってみたら、小さな呉服屋 さんがありました。 カフェや雑貨やさん の間の、急いで通っていたら見逃すよう な間口です。 店先は何となく柔らかい穏やかな雰囲気。 引き込まれるよう […]

続きを読む
カウンセラーの日常
シルクの暖かさ~和布の魅力~

断捨離をして気づいたのですが、今は捨て ない、まだ着る(着たい)と思う服があり ます。だけど、現実の生活の中で仕事で着 るかというとなんかチガウ。 例えば着物地で縫ったワンピースやスカート ・プルオーバーなどもあります。 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
りんごのコンポート

りんごのコンポートを作りました。 りんごは生で食べるのが一番だと思っていま したが、これ意外にイケました。 料理苦手なモンデンでも失敗なく(笑)でき、 (もとい、レシピなども見ておりませんが) 作り置きできる、デザートと […]

続きを読む
カウンセラーの日常
御朱印帳

神社に参るのは好きですが、今年初詣にて 初めて御朱印帳を求めました。岩国の白蛇 で有名な白崎八幡宮。表紙に錦帯橋が描か れています。 夕方、近所の氏神様にも詣でて、御朱印を 頂きました。 何となく、勝手にですが、神様がよ […]

続きを読む
カウンセラーの日常
ご来光

2017年新年のご挨拶です。

続きを読む
カウンセラーの日常
ゆく年くる年

(2016年の日没) 大晦日は1年に1回だけです。たった1日 しか違わないのに、新しい年になるとい うだけで“準備”したりそわそわバタバタ したり。 それはきっと儀式なんでしょうね。反省 好きな日本人ですが、もうこの日を […]

続きを読む
カウンセラーの日常
「ますゐ」さんに見る年末の風景

(画像出典:赤酒.comより) 広島の中心部に「ますゐ」というお肉屋さんが あります。ずっと昔からあって包装紙も店構え も変わらない。店員さんのプロとしての誇りに 満ちた誠実な対応も変わらない。お肉は新鮮で 美味しくて価 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
祖母が残してくれたもの

いとこ会で忘年会をしました。広島在住の メンバーに神戸のメンバーも1名加わって 心置きなく、昔の話、今の話、意味のない 話諸々、美味しいものを頂きながら、誰か らともなく止まることもなく語らいました。 子ども時代に田舎で […]

続きを読む
カウンセラーの日常
お正月さまを迎える

クリスマスが終わると一気に慌ただしくなる ような気がします。 お花屋さんの店先のお花が、迎春準備のもの に変わります。それを目にすると、気持ちも お正月仕様に変わるように思います。 時代とともに、いろいろなことが変わって […]

続きを読む