カウンセラーの日常

カウンセラーの日常
”きまじめ”

”きまじめ”とは、先日いとこ会をしたお店の 名前です。 看板は植え込みの陰に隠れるように ひっそりと出ていますが、予約しないと 入れないお店でした。ただ前を通っていても 気づけないかも知れません。 小倉に単身赴任中の従弟 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
ゆらゆら

バスの中でいつの間にか隣の席の高校生が 首を預けてきた。 ちょうど私の肩と鎖骨の間のくぼみあたりに うまくおさまるらしい。 時折バスの揺れとともに首が反対側に動く。 組まれたその子の両手は、脱力してほどけた かと思うとま […]

続きを読む
カウンセラーの日常
あゝ、南部鉄

台所用品は少ない方だと思う。 そして、うまくもないのにお鍋や道具には けっこう思い入れを抱いていたりする笑。 そのくせ、炊飯用に買った土鍋には いつの間に亀裂が入ってしまい 梅干しを漬けようと志高く抱いて 購入した割と高 […]

続きを読む
Blog-best5
5月のブログから~Best5

初夏を想わせるこの頃ですが 5月もいってしまいました。 本当に時が過ぎるのは早いですね。 さて、5月もたくさんの方がサイトを ご訪問くださり心から感謝申し上げます。 日々のブログも多くの方にお読み頂き 本当にありがとうご […]

続きを読む
カウンセラーの日常
197

世界地図を眺めていたら 現在197の国があり、 名前も知らない国もかなりあって 平和な国ばかりではなく ある国にとっては「普通」のことが あり得ないことだったりする国もあり 地図帳に縮約された国々の 針の先にすら現れない […]

続きを読む
カウンセラーの日常
砂場はある

(西倉吉町のカフェで) きょうは米子で講座がありました。 ある地元経営者の方と、遅めのランチを頂きました。 地元の美味しい食材を使った口幸感満載のランチでした。 米子は境港から新鮮な魚が届いて、 海の幸もとても美味しいで […]

続きを読む
カウンセラーの日常
天ノ岩戸

(天安河原につづく道、青く見えるのは川) 天岩戸神社に参り、 初めて天岩戸に詣でました。 新緑と太陽の光と何とも言えない 霞がかったような部分もあり 表現しづらい美しいところでした。 どんな絵も優れた写真も この大自然が […]

続きを読む
カウンセラーの日常
宮崎の風

初めて宮崎県に出かけました。 今まであまり意識したことがなかった宮崎県 でしたが とっても素敵なところでした。 宮崎空港はブーゲンビリア空港と呼ばれている だけあって、カラフルな美しい花があちこちで 歓迎してくれます。 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
ご自愛ください。

あるコールセンターの方が とても感じよく丁寧に対応してくださり 感謝の気持ちが湧いてきて、思わず 「〇〇さん、とてもわかりやすく 丁寧なご対応ありがとうございます。 よろしくお願いします」 と言葉にしたら 「門田様  五 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
「一日一生」

ある方のご紹介でこの本を手にしました。 たぶん広告だけだったらスルーしていたかも。 平易なことばで、タイトルだけ見れば 「あたりまえ」のことが書かれています。 でも、届き方が違う。 深さが違う。 奥まで届く。 (乳酸菌で […]

続きを読む