カウンセラーの日常

カウンセラーの日常
やめられない止まらない

止まらないのは、こちらのえびせん ではなく本のほうです。 前評判を裏切らない面白さで 長編。500ページ越えですが 2巻に分けてもいいくらいの長さです。 日本の仮想の街で行われている ピアノコンクールをめぐっての若き才能 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
温故知新

縮景園の七夕茶会に参加してきました。 蒸し暑い1日でしたが、障子を取り払った 清風館を風がさーーっと通っていきました。 いつもは外から清風館を見ているだけですが 中から庭園を見るのはとても新鮮です。 まるで一枚の絵画のよ […]

続きを読む
カウンセラーの日常
蝉が鳴いています

夕方鳥の声に交じって何やら耳をつんざく ジリジリギーギーと鳴き声が。 あ!蝉が鳴いている。 まだ梅雨も明けやらぬのに、この蒸し暑さで お出ましか。 7月、蝉、夏ですね。 気づけば私もタオルを首に巻いていました笑。

続きを読む
Blog-best5
6月のブログから~Best5

今年の梅雨はあまり降らないなと思っていたら 突然の集中豪雨、人間は自然の一部にすぎない ことを想わされます。 6月もたくさんの方に当サイトにお運び頂き 心から感謝申し上げます。 多く読まれた記事を再掲します。 1.くれた […]

続きを読む
カウンセラーの日常
「わたくし後悔しないので」

「わたくし後悔しないので」 と、彼女がそう言ったのかどうかは 定かではないのだけれど もし、彼女がそう言ったならそれは 後悔しても何も始まらないことを 知っているから それがエネルギーの損失だと痛みを通って 知っているか […]

続きを読む
カウンセラーの日常
月~moon

わたしは月 よく太陽と間違われる 明るい月 月の光は柔らかく 道行く人を優しく照らし 恋人たちの語らいを邪魔することなく 孤独と対話するひとにそっと寄り添う 悲しみ抱く人に静かにほほ笑む そういう月でわたしはありたい

続きを読む
カウンセラーの日常
父が残してくれたこと

父とはそんなに仲が良い親子という訳では ありませんでした。 「大山に行く」と言った時、父が 「行くじゃない、『参る』と言え」 と言った一言は ずっと私の胸に残っています。 何でもないことのように思えるかも 知れませんが、 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
「さしみ定食750円」

新鮮なお刺身に小鉢と漬物、ご飯とおみそ汁 で税込750円なり。 お刺身がとって美味しくてお得感満載です。 日曜のお昼どきも、ほぼ満席の店内。 家族連れあり、サラリーマン風の人も 何やらのグループらしき人たちも。 遠い親戚 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
アヤメか花菖蒲か

(アヤメ) 縮景園であるお客様がおたずねになりました。 「ショウブとアヤメの違いって何ですか?」 ひよっこボランティアガイドには 少々苦手なおたずねです。 「少々お待ちください」と朝方教えてもらった 違いを思い出すべくし […]

続きを読む
カウンセラーの日常
素敵なネイリストさんをご紹介します(くれたけ#65)

会社からのお題です。 店員さんではありませんが、 素敵なネイリストさんをご紹介します。 毎月定期的に「Face-k」のネイリスト 花本幸子さんにケアをして貰っています。 彼女のネイリストとしてのセンスも素敵なの ですが、 […]

続きを読む