カウンセラーの日常

カウンセラーの日常
芽吹く時

お正月用に生けていた枝から 銀色スプレーをかいくぐって いつの間にか芽が出ていた 「芽吹く」とき 芽留めを施されてもなお 生きたい命は勝手に芽吹く そう、人の都合で勝手に決めないでくれ と言わんばかりに 寒さの中でじっと […]

続きを読む
お知らせ
気分は犍陀多(カンダタ)

いよいよ今週末に迫った「くれたけ音楽祭」 エントリー№6 門田保子 こちら↑盛り過ぎ感アリアリですが よくネットで見るのとイメージ違うと言われます。 是非リアルに会いにいらしてくださいませ。 気分はアップアップですが、 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
父の美意識

子どもの頃、田舎に帰省するたびに 父は近所や親戚に土産物を届けていた。 そして先方からも何かしら頂き物をしていた のだが、父はその時にお礼を言った後 道やお寺やどこかで顔を合わせた際にも またお礼を言い、翌日までお礼を言 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
限りなく神に近い

写真出典:平昌オリンピック2018photoニュース 人は限りなく神に近い存在だと 何かで読んだことがある 神様は自分そっくりに人間をお造りになった とも やっぱりそうなんだよと この人は教えてくれました。 (2018年 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
ルール違反

苺は春の食べ物だと教えてきた。 年中出回っているけど、 あれはハウス栽培なんだよと。 苺の季節を問われたとき テストで「冬」って書かないように 春になるまで買わなかった。 ふと苺が食べたくなった。 きょうは誰もいない笑 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
ただいま

「ただいま」 たった4文字だけど この一声を聞いてほっとしたり あぁきょうは疲れているんだな お腹空いているんだな 何も話したくないんだな 何かいいことあったんだな 顔を見なくても伝わる何かがある 顔を見るまでに準備でき […]

続きを読む
カウンセラーの日常
Facebook始めて2年経ちました

きょうFacebookを開いたら 2年目の「フェイスバーサリー」の動画が 現れました。 もう2年、早いです。 そしてまだ2年、です。 Facebookを始めることになったのは 「くれたけ心理相談室」の所属カウンセラー と […]

続きを読む
カウンセラーの日常
寂聴さん

(画像はネットより拝借しました) 友人が瀬戸内寂聴さんのインタビュー映像を 見せてくれた。 95歳の寂聴さんは終始ニコニコされていて 90歳を過ぎてから大病を患い長い闘病生活を 乗り越えられたとは到底思えない雰囲気で 明 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
ある日の出来事

写真出典:時事ドットコムニュース 大幅に宵っ張り過ぎてしまった翌日 時間の感覚と現実がずれていることが あったりする きょうはまさにそんな1日で ブログを書くのも 気づいたら1時間過ぎていたという。。。 オリンピック選手 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
未練れんれん

未ダ 練レズ 受けるにしろ 断つにしろ 進むにしろ 留まるにしろ 練レズに寝レズに恋々としている そんな時は 無理せずに 焦らずに 練習問題を解こうなどと 張り切らずに 例題1を解いてみる なんていうことは たぶんない […]

続きを読む