「傾聴」ってダンスだな~と思った件
(新幹線の中から見た朝日)
朝6時過ぎに家を出て、1日傾聴のトレーニングを受けてきました。
傾聴ってダンスに似ているな~。それもワルツに。
社交ダンスはワルツに始まってワルツで終わる
と言われるくらい、本当に奥が深いです。
初心者の時、先生が簡単なステップで踊らせてくれて「もう踊れますよ」的に言ってくださいます。
そして、そうかも~とちょっと嬉しくなったりします笑
ですが、踏歴が長くなるにつれて、
いつまでたっても満足に踊れていない自分に気づき愕然とする
チャレンジしては、あ~まだだなぁ
またまたチャレンジしては、あ~まだまだだなぁという自分に直面するのです。
そして、
ベーシックをどれだけ丁寧に何度も何度も踏み続けているかで、崩れないバリエーションを表現できるのですが、しかも一人じゃ踊れない。
傾聴って、まさにそうだなぁと思いました。
カウンセリングの流派も技法もいろいろありますが、傾聴はどんなカウンセリングの場合でも土台となるベーシックで奥が深い。
一生かけてトレーニングだなぁと思ったことでした。
トレーニングはもう必要ないと思った時は、カウンセラーをやめる時なのかも知れません。
それにしても、お腹が空いっちゃった。
ほとんど座っていただけだったのに(笑)
(神戸線の中から見た舞子の海、きれいでした)
何か新しいことをやってみようか
- 公認心理師・臨床心理士
-
対面でのカウンセリング、Zoom等でのオンラインカウンセリングにも対応しています。
カウンセリングのご予約・お問合せ