書籍のご紹介です。
誰の中にもあって、意外に見落としてしまいがちな「恥」という感情‥
「シェイム(恥)とは‥
自覚しにくい感情ですが、隠されているがゆえに大きな破壊力をもちます。
シェイムが心の奥に居座っていると、自己否定感に襲われやすく、自分を傷つける行動をとりやすくなります。」本のカバーより転載
そもそも感情って何?というところからひもとき
それぞれの感情の役割、「罪悪感」と「恥」の違い、「恥」の破壊力、隠された「恥」
自分がどんなタイプの恥を感じているのか、簡単なセルフチェックと解説があり
「恥」と向き合うにはどうしたらいいかのヒント、体験談、臨床家のためのマニュアルつき。
1時間前後で読める全69ページの本です。
とても深い内容ですが、大変わかりやすい文章で、小学校高学年でも読めそうです。
漫画チックなイラストがさらに理解をすすめます。
もやもやした苦しさがどこから来るかわからない人
自分には価値がないと感じている人
本当の自分が知られたら人が去って行くと思っている人
子どもの時からたびたび欠点を指摘されてきた人
摂食障害や依存症に苦しんでいる人
本当の自分と向き合いたい人
対人支援職にある人
ピン!と来た人
に、ぜひおススメいたします。
「恥‥生きづらさの根っこにあるもの」岩壁茂監修 アスク・ヒューマン・ケア発行
変わらずここにいますから
- 公認心理師・臨床心理士
-
広島市中区八丁堀で対面カウンセリングを行なっています。
国内外からオンラインカウンセリングもご利用いただけます。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
こころのこと(メンタル)2025年5月7日気だるい朝
ほっと一息2025年5月2日若葉の近くで
カウンセリング2025年4月17日「弱い」と「強い」
ほっと一息2025年4月14日「あまおう」とか、「とちおとめ」とか