言葉を拾うタイミング
ポジティブな言葉を使うようにしようとか
ネガティブな言葉はモチベーションを下げる
などなど
潜在意識への影響について説かれることは
少なくないですよね。
でもね、
それは心がフラットな状態にある時
思考と感情が繋がっている時に
言えることなんです。
伝わりますか?
自己肯定感、自分への信頼があまり感じられない時
(ネガティブな状態の時)
いくら、ポジティブな言葉を発してみても
繋がらないのです。
意思や思考と感情が真逆にある時
望ましい「引き寄せ」は起こりにくい。
気持ちが弱っている時
先ずその気持ちに寄り添う
怒りの感情にまみれているなら
その感情を放出し
そこから解放されるのが先です
マイナスに落ちている状態をフラットにしてあげるだけ
「ある」ことをただ「有る」と認めてあげることです。
否認し続ける限り、
なかったことにされている感情は
自分を見てーーと言わんばかりに暴れたり
地下に眠るマグマのように隠れていたりします。
参考記事:愚痴とクリアリングの違い
何か新しいこと、やってみようか
- 公認心理師・臨床心理士
-
対面でのカウンセリング、Zoom等でのオンラインカウンセリングにも対応しています。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
気づき2025年4月9日欠けたピースを
こころのこと(メンタル)2025年4月8日顔を洗う時、意識すると断然変わってくること
カウンセリング2025年4月7日週末になると気分が落ちるあなたへ
ほっと一息2025年4月4日花もいろいろ