春から家族全員が一人暮らしになり
料理というか調理する時間が減った
だけでなく
買わなくなった食材がけっこうあって
例えばネギ
なんとなくお味噌汁に、とか
家族が好きだからとか
毎日のように食べていた納豆も
特に「食べたい」感じでもなく
卵も玉ねぎもじゃがいもも
これだけあれば何かできそうな材料も
特に好きでもなかったんだなと思う
これ食べないと生きていけないという訳でもない笑
その代わりといってはナンだけど
果物が幅をきかせている
肉の在庫はゼロで
代わりに海老ちゃんが出番をまっている
これでいいのだ笑
単に調理するのが「特に好きでもない」
も入ってるかもですが笑
6つの食品群をバランスよく
好き嫌いをせずに
なんて言わずに
自分の身体の声を聴いて
食べることはやっぱり楽しく
なくっちゃねーと思う、この頃。
明日は明日の風が吹く
- 公認心理師・臨床心理士
-
広島市中区八丁堀で対面カウンセリングを行なっています。
国内外からオンラインカウンセリングもご利用いただけます。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
こころのこと(メンタル)2025年5月7日気だるい朝
ほっと一息2025年5月2日若葉の近くで
カウンセリング2025年4月17日「弱い」と「強い」
ほっと一息2025年4月14日「あまおう」とか、「とちおとめ」とか