子どもの頃、田舎に帰省するたびに
父は近所や親戚に土産物を届けていた。
そして先方からも何かしら頂き物をしていた
のだが、父はその時にお礼を言った後
道やお寺やどこかで顔を合わせた際にも
またお礼を言い、翌日までお礼を言っていた。
子ども心にそんな父の態度が何か大げさな
感じがして
「ちょっとしつこ過ぎない?」
みたいなことを言ったことがあった。
父はにべもなく
「まだ少ないくらいだ。礼は3回以上言え」
と言っていた。
そんな父が正直嫌だったけど
今にして思うとそれは父なりの美意識というか
礼を尽くす態度だったのではないかと思う。
子ども目線で見た時、父は
ホームドラマに出てくるような理想の父親では
なかったけれど、私は
この父を選んで生まれてきたのかも知れないと
最近少しそう思う。
変わらずここにいますから
- 公認心理師・臨床心理士
-
広島市中区八丁堀で対面カウンセリングを行なっています。
国内外からオンラインカウンセリングもご利用いただけます。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
こころのこと(メンタル)2025年5月7日気だるい朝
ほっと一息2025年5月2日若葉の近くで
カウンセリング2025年4月17日「弱い」と「強い」
ほっと一息2025年4月14日「あまおう」とか、「とちおとめ」とか