不便と反抗の成果
健脚なのか、例えば2万歩3万歩ほど歩いたり
坂道や山歩きをしても足が痛くなる
ということはあまりない。
翌々日に痛くなったりするわけでも
ない笑。
健康体に産んでくれた両親には感謝しているが
それプラス、通学時に「歩く」ということが
長期間続いたというのが、健脚を作ってくれた
のではないかと最近思う。
バス停も駅も家から遠かったので、父に送って
もらう又は「歩く」しか選択肢がなくて
その頃、父に反抗していた私は
しばしばというかほとんど
「歩く」を選んでいた。
タニタさんの計測が狂ってなければだけど
(狂っててもイイです笑)身体年齢は30代らしい。
何が功を奏するかなんて
生きてみないとわからないですね。
何か新しいこと、やってみようか
- 公認心理師・臨床心理士
-
対面でのカウンセリング、Zoom等でのオンラインカウンセリングにも対応しています。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
気づき2025年4月9日欠けたピースを
こころのこと(メンタル)2025年4月8日顔を洗う時、意識すると断然変わってくること
カウンセリング2025年4月7日週末になると気分が落ちるあなたへ
ほっと一息2025年4月4日花もいろいろ