余計なお世話からの
あなたからするとその人のことが
気になって心配で
「もっとこうしたらいいのに」
そう思うことがあるのかも知れません。
もしかしたら
具体的に、こうして、ああしてみたら
と「助言」や「アドバイス」などなど
よかれと思って差し出していることが
おありかも知れません。
そして
いっこうにあなたのその提案どおりに
動こうとしないその人に対して、内心
イラっとしていたり。
他者の中にイラっとしたり
どうして〇〇しないの?という感情が
湧きおこるとき、それはあなた自身の問題が
映し出されているときでもあります。
ところで、
助言やアドバイスをその人から
求められたのでしょうか?
それともあなたの「善意」からですか?
他人のお世話より、まず自分のお世話をしてあげましょう。
自分自身を満たしてあげましょう。
何か新しいこと、やってみようか
- 公認心理師・臨床心理士
-
対面でのカウンセリング、Zoom等でのオンラインカウンセリングにも対応しています。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
気づき2025年4月9日欠けたピースを
こころのこと(メンタル)2025年4月8日顔を洗う時、意識すると断然変わってくること
カウンセリング2025年4月7日週末になると気分が落ちるあなたへ
ほっと一息2025年4月4日花もいろいろ